
集客するホームページ(SEO)
開設したら「ホームページで集客をしたい!」と誰もがそう思い考えることでしょう。
なるべく多くの見込み客にサイト訪問してもらうためには、検索エンジン経由のユーザーを獲得する必要があります。
最近は何か知らないこと・調べたい事があると、とりあえずインターネットで検索する時代です。
よって自分たちがターゲットとする多くのユーザーにサイト訪れてもらうには、検索エンジンの攻略が鍵となってくるのです。
では、どのようにすれば検索順位で上位に表示されるのか?
そもそも検索エンジンの使命は、ユーザーが欲しい情報を的確に探し出し表示すること。言い換えればユーザーが入力したキーワードに対し、的確な情報・内容が充実したWebサイトを表示したいのです。検索エンジンに評価してもらうことがまさに重要で、結果検索順位で上位に表示されるということになるのです。
検索エンジンに評価していただくには、中長期的視野で正しいSEO対策をすることが大切です。
1. Webサイトの情報を充実させる
もっとも基本的で重要なSEO対策です。一概には言えませんが、仮に10ページしか無いWebサイトと100ページあるWebサイトがあった場合、100ページあるWebサイトの方が上位に表示されやすくなります。SEO対策は、競合サイトとの相対評価ですので、狙っているキーワードの競合サイトがどの位の情報ボリュームなのか事前に調査する必要があります。
2. 適切なキーワードを選ぶこと
自分たちに適したメジャーなキーワードをやみくもに狙い上位表示されないよりも、多少ニッチだけどもそれなりにアクセス数がありコンバージョン(申込みや問合せ)しやすいキーワードを選択して、確実に上位表示を行ったほうが、最終的に良い結果になることが多いのです。
3. 正しいHTMLにキーワードをきちんと入れていくこと
Web標準に準拠したHTMLを使用し、検索エンジンに理解しやすいキーワードを適切に入れていきます。

検索エンジンを意識したホームページ制作
弊社では、検索エンジンに評価されやすいようにホームページを制作させていただきます。
お客様にも、最初に検索エンジンとはどういうものなのかをご説明させていただき、基本的なことはご理解いただいた上で制作にかからせていただきます。
しかし、最も重要なことは検索エンジン対策ではありません。それでは不十分であるとも言えるでしょう。
いくら検索エンジンで上位表示し、アクセス数が増えたとしても、目的が達成されるとは限らないからです。
多くの人が見に来てくれたとしても、ホームページの中身に魅力がなければ、ユーザーはお客とはならないのです。
コンバージョンレート=目的達成率
みなさんにひとつ知っていただきたい言葉、『コンバージョンレート』
サイトの訪問者に対してどのくらいの人数が成果に結びついたかの割合を数値化したもの。
つまり商品を購入してもらった確立や問合わせ・注文をしてもらった確立のこと。このコンバージョンレートを向上させるには、ターゲットに満足・納得してもらう内容を充実させることが重要となります。
ユーザーが知りたいと思う情報を、より多く提供することで、好印象を持っていただき信頼され、目的へ到達する確立が高くなる。そういう土台があってこそ、検索エンジン対策で訪問者を増やす意味があると考えております。そして、そのようなユーザーから支持される充実したサイトこそ検索エンジンは高く評価し、結果的に検索順位も上がるのです。
内容を充実させることで集客力のあるホームページにすること。それが弊社の3つ目のポリシーです。